Back to All Events

【OIプログラム】創造性と問い

複雑で大きな課題に立ち向かう創造性主導社会では

「答え」を考える力より、「問い」を考える力が求められます。しかしながら、世の中に問いはあふれていますが、強く印象に残る問いにはなかなか出会いません。

今回は、博報堂UNIVERSITY of CREATIVITY(UoC)をオーナーとし、ゲストに高校生(N高S高)や大学生(慶應SFC 鈴木寛研究会)をお招きし、創造性を拓く問いとはどのようなものかを一緒に考えます。

「We are All born Creative」を理念として掲げ越領域の才能が出会い創造性が衝突する場を運営するUoCと、知識創造エコシステムを目指すFCAJとの共創を通じて、イノベーションを興す問いの感性を高めましょう!

※今回は事前課題もありますので、本メールの「お申込み」の後段でご確認ください。

【目的】創造性を誘発する問いの本質を理解し、イノベーションに必要な洞察や想像、周りの巻き込みなどに活用する

【日時】9月20日(水)14:30-18:45(18:45-19:45 懇親会)

【テーマ】「創造性と問い~創造性を導く問いってなんだろう?~」

【会場】博報堂UNIVERSITY of CREATIVITY (UoC)

    (東京都港区赤坂5丁目3−1 赤坂Bizタワー 23F)

    <アクセス>https://uoc.world/access/

    ※赤坂Bizタワーオフィス棟1Fに集合

【プログラム(暫定)】一部変更になる可能性があります

 14:20 赤坂ビズタワーオフィス棟1F集合

 14:30 - 14:50 UoC館内ツアー

 15:00 オープニング

 15:05 UoCの経営戦略上の目的(仮) - 波多野 昌樹氏(博報堂 執行役員)

 15:15 アイスブレイク

 15:35 ビデオメッセージ – 紺野 登氏(FCAJファウンダー)

 15:45 問いのマップ紹介

 16:05 パネルディスカッション「よい問いとは?」

      - 鈴木 寛氏(慶應義塾大学SFC教授)

      - 嶋本 達嗣氏(博報堂 元執行役員)

      - 山際 邦明氏(FCAJ共同代表理事)

      MC:星出 祐輔氏(博報堂UoC)、根本 かおり氏(博報堂)

 17:15 グループワーク:よい問いの条件を考える

 18:25 個人ワーク:社会課題をテーマに良い問いを投稿

 18:35 クロージング(18:45終了後に19:45まで懇親会)

【定員】40名(1社あたり最大3名)

【お申込み】

  ・フォーム:https://forms.gle/MaJnpWkjGFq5ej6W9

  ・申込締切り:9月5日(火)12時まで

  ・問合せ先:FCAJ事務局(Eメール : fcaj_info@futurecenteralliance-japan.org )

  ※上記Googleフォームへアクセスできない場合は、直接事務局までお申し込みください。

【事前課題】

上記申込フォームに回答欄がありますので、エントリーの際に一緒にお答えください。

(フォームへアクセスできない方は、事務局への申込メールの中でご回答ください)

<課題1>これまでの人生で深く印象に残っている問いを教えてください。

 「自分を変えた問い」「深く考えさせられた問い」「想像もしなかった問い」

 「よくわからないけどなぜか気になった問い」「ピンときた問い」

などどんな観点でも結構です。